1日2回アロエ入り野菜スープを飲んでみたら、食物アレルギーから便秘、肩こりまで改善できました。
私は1日2回、アロエ入りの野菜スープを飲んでみたところ、長年悩んでいた食物アレルギー・便秘・肩こりまでもが改善されました。
もともと私は子供の頃からサボテンが好きで、自宅の温室で栽培するのが趣味のひとつでした。多肉植物のサボテンの親戚にあたるのが、「医者いらず」とも呼ばれるアロエです。そのような背景もあり、大阪の友人にすすめられたことをきっかけに、アロエを飲み始めました。
最近はアロエの錠剤も試してみましたが、正直なところ「少しすっきりするかな」といった程度の印象でした。
錠剤では成分が薄いのかもしれないと感じ、アロエエキスを直接飲んだり、スープにして摂るほうが効果があるのではないかと気づきました。スープといっても、さまざまな野菜を煮込んだ簡単なものです。私は日頃から1日1回は野菜や果物を欠かさずたくさん食べているのですが、妻がいつも作ってくれる野菜スープにアロエを加えてみたのです。
アロエの原液なら1回20cc、粉末ならスプーン1さじ、生の葉を使うときは5センチほど鉢から切り取り、細かく刻んでスープに加えて煮込みます。これを朝起き抜けと夕食時の1日2回、お茶の代わりに飲んでいます。
アロエの味は「苦い」と感じる方も多いようですが、薬っぽい苦みではないので、私はこの苦みがわりと好きで、癖になってしまいました。温かくても冷たくてもおいしくいただけるのが魅力で、変にアレンジせず、そのまま飲むのがいちばん効果的だと思っています。
私は大学で講師を務めておりますが、加えて地方での講演や本の執筆など、日々忙しく過ごしています。食事の時間も不規則になりがちで、コーヒーが大好きなうえに、原稿を書くときにはタバコが欠かせないヘビースモーカーです。体は丈夫なほうだと思っていましたが、さすがにハードスケジュールに疲れを感じることもあり、特に肩こりと便秘には3年ほど悩まされてきました。
ところが、アロエがそれを驚くほどスッキリと解消してくれたのです。アロエ入りのスープを1日2回飲んでいるおかげか、便通が規則的にくるようになり、悩んでいた肩こりもスーッと楽になりました。妻からも「喫煙で肌が荒れていたのに、このところツヤが出てきたみたい」と驚かれるほどです。
さらに、私にはもうひとつ弱点がありました。それは魚介類に対する食物アレルギーです。好物ではあるものの、食べると2~3時間後には全身がかゆくなり、ひどいときには赤く腫れあがって眠れないこともありました。「だったら食べなければいい」とよく言われていましたが、一晩寝ると治まることが多かったため、つい寿司屋に足を運んでしまっていました。
ところが、アロエを継続して飲んでいるうちに、こうした症状が出なくなったのです。寿司屋でトロや白身を思い切り食べても、かゆみがまったく出ないのです。あまりにも劇的な変化に、「もしかして思い込みでは?」と疑いたくなるほどですが、私のアレルギー体質がアロエで改善されたことは間違いありません。
コメント