冬の冷えの悩みを漢方で改善する

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

下半身が冷えてツライのですが何かよい漢方はありますか?

漢方では、「陰陽・虚実」「気血水」といった漢方独自の考え方に基づいて、患者さんの病態や体質などをとらえます。そして、漢方薬によって患者さんが本来持っている抵抗力をうまく引き出すことで、症状の改善をはかります。冷えは、「気血水」のどこに異常があっても起こるとされますが、例えば静脈痛がある場合などは、「血」の異常のなかでも、ととこおお血流が滞る「お血」の状態が中心になっていると考えます。

お血に対しては血流を改善させる漢方薬が処方されます。冷えが強い「陰」の状態の人には「当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)」「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」など、熱に支配された「陽」の状態の人には桃核承気湯(とうかくじょうきとう)など、陰と陽の中間的な状態の人には「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」などがよく使われます。

複数の漢方薬を使っても大丈夫でしょうか?

重複する生薬がなければ、基本的に複数の漢方薬を服用しても大丈夫です。また、生薬によっては、重複しても特に問題がなかんぞうい場合もあります。ただし、「甘草」という生薬が重複する場合は注意が必要です。甘草は和% 以上の漢方薬に含まれているので気をつけてください。また、西洋薬の利尿薬と甘草を含む漢方薬を併用すると、血液中のカリウムを低下させる作用が増強されることがあります。薬を併用する場合は、医師や薬剤師に相談することが大切です。

漢方薬は長期間飲んでも大丈夫?

漢方薬をのみ続けることで、副作用が出たり治癒力が弱まることは、一般的にはありません。ただし、のみ続けても症状が改善しない場合は、一度担当医と相談したほうがよいでしょう。

冷えやのぼせがあるときの漢方薬のガイド

関連ページ