仕事にゲームのような楽しさわくわく感を取り入れる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
マネジメント手法のひとつとしてよく挙げられる「見える化」や「可視化」これはだいぶ前から重要性が言われている。しかし、最近ではそれらをさらに進化させた「ゲーミフィケーション」 という手法を提案しています。これは、端的に言えば、「仕事のゲーム化」です。もちろん、ただ遊ぶのではありません。ゲームの持つ要素を上手く仕事に取り入れ、とかく怠慢になりがちな日常業務におけるモチベーションアップに役立てようというわけです。

発想の起点となったのは、街でスマートフォンを使ってソーシャルゲームに興じる女性を見かけたときでした。スーツを着た、いわゆる「デキる女性」といった風情の方が、一心不乱に遊んでいるのです。そして、家に帰ると、自分の息子もゲームに夢中になっている。「やるな」と注意しても聞く耳を持ちません。決して、その女性や息子が特別なわけではありません。その証拠に、ソーシャルゲームの市場はここ数年で急激に伸びています。ゲームには、間違いなく、老若男女を夢中にさせるパワーがあるのです。

そこで思ったのが、「人を夢中にさせるゲームの要素を、仕事に取り入れられないか? 」ということでした。もともと仕事というものは、「目標達成に喜びを見出だす」という点で、ゲームに似ています。では、ゲームにしかない要素とはなんだろうか? それを研究し、体系化したのが、ゲーミフィケーションです。すでに会社では、ゲーミフィケーションを支援するソフトを開発するなどして、多くの企業に採用していただき、結果を出しています。ここでは、簡単に仕事をゲーム化する方法を紹介しましょう。

ゲームの楽しさは、プレーするのが個人であっても、仲間と競い合える点にあります。その意味で、仕事のゲーム化は、複数人数でするほうが、効果が表われやすいと言えるでしょう。仕事をゲーム化するに当たっては、まず、絶対条件として4つの項目が挙げられます。
  1. 目標や課題を明確にする
  2. 進捗状況がわかるよう「見える化」する
  3. アクションに対する即時フィードバックを用意する
  4. 目標や課題達成時に報酬を用意する


1は容易に納得できると思います。そもそも向かっている先がわからなければ、仕事もゲームも成り立ちません。

工夫が必要なのは2以降です。たとえば、ただただ目の前の課題をこなすだけのゲームでも、点数化することによって、楽しさが増します。仕事も同じです。仕事の進捗状況を全員で共有できるようにエクセルでグラフ化するだけでも、モチベーションアップの効果があります。これが2です。「見える化」 するのは、必ずしも数字でなくてもかまいません。数字を示しにくい仕事内容であれば、ランキングをつけるなどといった方法も考えられるでしょ、つ。多くの仕事では、結果がついてくるのに時間がかかります。

一方、ゲームでは、アクションに対してすぐに成果が見えるフィードバックがあり、それが人を夢中にさせます。これを仕事に取り入れるのが3です。1日単位で、「一定のタスクをこなしたら、晩酌でビールを一杯飲む」など、簡単なことでかまわないので、短い期間で成果を感じられるような工夫をしてください。

そして、4 。これも3と同じく金銭的なものではなく、もっとカジュアルな報酬、たとえば食事などのほうがいいでしょう。ゲーミフィケーションで大事なのは、プレイヤーの成長実感です。報酬が金銭になると、義務的な仕事になってしまいます。それではゲーム化の意味がありません。重要なのは、仕事のゲーム化は、最終結果ではなく、プロセスを楽しむものだということです。つまり、仕事が営業だとすれば、売上げなどの結果ではなく、「何件お得意先を回ったか」といったような、努力すれば努力したぶんだけ必ずついてくる数字を競うことが大事です。売上げには偶然性も反映されますから、ゲームとしての楽しみが損なわれてしまうのです。新規開拓のように、成果に至るまでのプロセスが長い仕事をするためには、成果が出ない長い期間、モチベーションを保ち続ける必要があります。そんなときに、ゲーム化はとくに有効です。

関連ページ