風邪で食事がとれません。血糖降下剤はどうすればいいでしょうか?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
主治医と相談して薬は使用量の調整が必要です。

糖尿病の患者さんが、ほかの病気などで体調を崩した状態を「シックデイ(病気の日)」といいます。
シックデイの原因には、かぜなどの「感染症」以外に、「胃炎」などの病気や「けが」も含まれます。

こうした原因で食欲が落ちたり、「発熱」「下痢」「嘔吐」などで食事ができなくなることがあります。このような場合に糖尿病があると、脱水の影響で血糖値が非常に高くなって「糖尿病昏睡」に至ることがありますから、特に注意が必要です。

体調が悪いときも、極力食事をとり、水分を十分に補給しましょう。食欲がない場合は、おかゆなどの消化しやすいものをとります。アイスクリームやジュースなどを適量とるのもよいでしょう。

薬の使い方ですが、私たちの体では、感染症などが起こると、血糖を増やすホルモンが分泌されるため、食事をとっていなくても血糖値が上がります。

食事をとっていないからと自己判断で薬の使用を中止すると、高血糖になり糖尿病昏睡を起こす場合があります。

一方で、食事が十分にとれない状態でふだんどおりに薬を使っていると、「低血糖」を起こす可能性もあります。そのため、薬物療法を受けている場合は、早く担当医に連絡し、薬の使い方の指示を受ける必要があります。
  • 経口血糖降下薬(のみ薬)を使っている人
    食事の摂取量に応じて、薬の服用量を調節する必要があります。場合によっては、一時的に服用を中止したり、「インスリン療法」に切り替えることもあります。
  • インスリン製剤を使っている人
    継続して使用しますが、食事の摂取量などに応じてインスリン製剤の量の調節が必要です。基本的な対応のしかたについて、あらかじめ説明を受けておくことも大切です。


最近は、高齢者にも糖尿病が急増しているので普段の食生活、運動がとても重要です。

関連ページ