肝臓強化にはシジミの前にまずは、バランスのとれた食事

現在、肝臓病の治療の柱となっているのは、食事療法です。治療というと、い浮かぶのは薬ですが、肝臓病に限っては、薬物療法が中心にはなりません。なぜなら、薬という異物を代謝(体内にとり込んだある物質を他の物質に変化させること) するのも肝臓の役目の1つだからです。

薬はカゼ薬であれ、胃腸薬であれ、いったん肝臓で代謝され、それが全身に運ばれてはじめて薬としての効果をあらわします。しかし、肝臓に障害があるということは、すでに肝臓が弱っていて、本来の働きさえおぼつかなくなっているということです。

体を維持するための栄養代謝や解毒作用だけでフーフーいっているところへ薬を送り込めば、肝臓はさらに無理を重ねなければなりません。しかも、人体にとっては、薬物もいわば「毒」の1つです。そんなわけで、肝臓病の場合はむやみに薬を使用できないのです。

結局、現在のところ、食事療法にまさる療法は開発されていません。この食事療法とは「高タンパク・高ビタミン・適正カロリー」食をとることです。実をいうと、ひと昔前までは、肝臓病の食事療法では「高タンパク・高カロリー」食がすすめられていました。しかし、最近の日本人の食生活を見ていると、明らかにカロリーのとりすぎが目立ちます。

現に、肝臓病が肥満や脂肪肝から起こるケースもふえており、糖尿病との合併も見られます。したがって、あえて高カロリー食を心がける必要はありません。それよりも良質のタンパク質とビタミン類をたっぷりとり、カロリーオーバーにならない食生活が望まれます。

基本的には、栄養のバランスのとれた食事が第一です。そして、このことは肝臓病の人のみならず、肝臓の健康を心がける人にもそのままあてはまります。肝臓に不安のある人は、次の点に留意して、食事面から肝臓の強化をはかりましょう。

シジミを飲む前に疲れた肝臓を元気にする、より強化するのは食事療法なのです。

  • 1日の必要エネルギー(=カロリー)を過不足なくとる
  • 良質のタンパク質をと
  • ビタミン類をたっぷりとる
  • 食物繊維をしっかり摂る
  • 食事は規則正しく3回摂る

関連ページ