白内障による目のかすみに悩んだが足の親指を刺激したらすっかりよくなった

1年前から目がかすみ、運転が大変

私は個人タクシーの運転手をしています。車の運転に適正な視力は必要不可欠ですが、1年前から目がかすむようになりました。眼科で診察を受けた結果、白内障と診断されました。

目のことはふだんから注意していたので白内障に違いない、と自分でもわかっていました。手術を受けて運転士を続けている仲間もいますから、白内障と診断されても、老化現象だなという程度でした。

先生からは『手術の必要はまったくないが、定期的に検査だけはきちんと受けて経過を見ましょうといわれました。例外はあるものの、白内障の進行はゆるやかです。

経過観察とは何もしないということですが、きちんと目をいたわるようにしました。目が疲れたら濡れタオルで冷やし、暗い場所では、文字を読んだりテレビを見たりも徹底してしませんでした。白内障の完治をあきもとめぐあきらめていましたが、ツボの本を読んで、白内障に効くツボがあることを知りました。

目は、車を運転する私の商売道具ですから。足の親指の甲側(大敦のツボ)を3~5秒押して手を離す。これを5~10回くり返しました。ほんとうはこれだけでいいといわれたのですが、念を入れて足の親指の上を10回、手の人さし指でゆっくりこすりました。

毎晩風呂上がりに足指刺激を行いました。仕事の合間の休憩時間にも、喫茶店や車の中で足指刺激を行いました。2週間ほどで目のかすみが薄れてきて、1ヶ月後には視界がすっかり晴れ、目のかすみやまぶしさをほとんど感じなくなりました。

半年に一度、目の定期検査を受けていますが、白内障はまったく進行していないといわれました。つい1ヶ月前のことです。

関連ページ

  1. 鮑の輝 口コミ 緑内障の手術後、視力が改善して大震災も克服できた
  2. 松の木エキスの食品で目の充血や乾きが治り目薬も不要に
  3. 「見える! 」と脳が信じることが、回復のカギ
  4. 「脳」も見ている
  5. ジャンプで、目と「第2の心臓」がまとめてよみがえる!
  6. 長生きしたければ内臓に汗をかかせる
  7. 内臓を強くするための栄養
  8. 自律神経を薬だけで治そうと思ったら5~6年はかかる
  9. 自律神経の乱れを知る3つのヒント
  10. ここが弱っている人はい 自分の不調に気づけない
  11. ストレスは胃腸を直撃
  12. 体の根っこがダメになっていたら栄養や酸素は絶対に届かない!
  13. 白内障による目のかすみに悩んだが足の親指を刺激したらすっかりよくなった
  14. 初期の白内障なら足の親指を刺激すれば大幅に改善する人が多い
  15. 老眼が進行し、家事も辛かったが足の薬指刺激で進行がストップ
  16. 足の薬指刺激は老眼にもよく効き、2週間後に老眼鏡なしで新聞を読める人も
  17. 足の薬指を刺激したら疲れ目1週間、頭痛、肩こりは2週間で改善
  18. 足の薬指を刺激すれば目の周囲の血流が改善してかすみ、眼精疲労は改善
  19. 目の不調、老化の原因となる自律神経を正常化するには足の指刺激
  20. 目の疲れ、頭痛は自律神経の不安定が原因と判明
  21. 緑内障も早期発見が大切
  22. 物が二重に見え眼痛もある白内障が葉野菜ジュースで改善
  23. 目のかすみを伴う視力低下もある重度の白内障が腹八分+玄米食で解消
  24. 減塩にプラスして抗酸化栄養も必要(ビタミンC・ルテイン)など
  25. 白内障なら塩分は1日5g
  26. 白内障の人は目の塩分濃度が高い 減塩が必要
  27. 白内障は塩分の摂りすぎに注意する