飽食の時代だからこその「栄養失調」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

現在の日本人の食生活を表現すれでば、「現代型栄養失調」ということができます。「栄養失調」というと、いでしょう。たしかに、また「栄養失調」というと、「食べ物には困っていないのににどうして? 」と思う方もいることでしょう?

多現在の日本は食物がありあまるほどあります。極度に食糧が不足していた戦時中だけのものと考えている人が多いのも納得できます

、戟時中の食生活も栄養失調ですが、現在の食生活栄養失調であることに変わりはないのです。石炭ストーブを例にとって、わかりやすく説明しましょう。私たち日本人を石炭ストーブにたとえるなら、燃料としては石炭が最良であるはずです。そして、私たち日本人にとっての石炭とは、穀類やいも類を主食として、季節の野菜や豆類、海草類、魚介類を中心としたものになります。

しかし、戦後の栄養教育は、欧米の石油ストーブやガスストーブの真似をして、石炭ストーブに石油やガスを入れることをすすめてきたのです。当然、不完全燃焼になりますし、火災の危険性さえあります。実際、現在の日本人は、石炭ストーブに石炭だけでなく、石油やガスなどの燃料をどんどん入れています。入れすぎるくらい入れています。燃料を入れすぎたために、今度は、空気(酸素) がうまく入らなくなっているのです。

空気が不足しているために、不完全燃焼のような状態になつています。つまり、火は消えてはいないが、完全燃焼しないくすぶった状態〜私たちの食生活は、このよぅな状態にたとえることができるのではないでしょうか。

これが、正しい表現かはわかりませんが、「現代型栄養失調」なのです。燃料を完全燃焼させるためには、空気が必要です。ここでいう空気が、いわゆる微量栄養素といわれるビタミンやミネラル類なのです。つまり、燃料となる食物自体はたくさん食べていますが、微量栄養素といわれるビタミン、ミネラル、食物繊維などが不足しているのです。食糧事情のよくなかった時代の栄養失調を「量の栄養失調」というなら、現在は「質の栄養失調」ということができるのではないでしょうか。

アンバランスな食生活で不安を感じている人は野草酵素などがいいでしょう。多くの人は、食生活を正せばたいがいの不快な症状や、ガン、生活習慣病は消失します。現代人の抱える問題は食生活にあることは間違いありません。

関連ページ

  1. 赤ピーマンと黄ピーマンの食べ方
  2. 体験談 口コミ 唾を飲み込むだけで辛かった喉の印象がナタマメ茶でいつの間にか改善
  3. 飽食の時代だからこその「栄養失調」
  4. 白湯の冷え症解消や解毒効果
  5. 1週間ほどで睡眠薬が不要になった
  6. [体験談]ローフードでジーパンの太ももがゆるゆるに!
  7. [体験談]ローフードでパニック障害も改善
  8. [体験談]ローフドの実践で3L→Mサイズに!
  9. [体験談]生食ダイエットで20kgの減量に成功
  10. [体験談]ローフードで骨盤がしまってスリムになった
  11. [体験談]ローフードはダイエット以外にも血圧、血糖値も適正になる
  12. 生食ダイエットが欧米の大女優にも人気
  13. 健康食品の大半は下剤
  14. パン、砂糖、酒、 ご飯を食べない人ほど「工場製品」を口にする
  15. 贅沢な食生活がアトピー・花粉症・ガンをつくっていた!
  16. 乳がん患者はごはんを食べない
  17. 「化学物質が急増した」ことより「ご飯を食べなくなったこと」に問題がある
  18. 「煮干し=カルシウム」といった短絡的発想はNG
  19. イカやタコはコレステロールを下げるのか?あげるのか?
  20. ソーセージ ハム 危険性 を食べる前に知っておきたい知識
  21. 鯛は「ご飯・味噌汁・漬物・納豆」で元気な体に!
  22. わかめは頭髪によくてレバーは肝臓によい…は錯覚
  23. 間違った食の常識
  24. 食生活の一番の問題点
  25. 1日に何品自食べればいいのか? は健康には無関係
  26. お皿でなくお盆について
  27. 食生活を指導しない病院